”Govinda’s”
0 0
ゴーヴィンダとはサンスクリット語で、神様の名前のひとつだそうです。その名のインディアン菜食家庭料理のお店に行ってきました。
肉・魚.卵・玉ねぎ・にんにく・アルコール・カフェイン類を一切使用してないので、卵と乳製品除去食中の私にとってはうれしいカフェです。たまねぎ・にんにくは臭いが強いので、他の素材の妨げになったり、瞑想の邪魔をしたりするので、インドではあまり使わないそうです。
一番うれしかっ...
baby massage
0 0
こーすけの肌が落ち着いてきたので、前から気になっていたベビーマッサージの講習を受けてきました。今回はセサミオイルとグレープシードのミックスでくるくる、もみもみマッサージ。 インド伝承医学ア ーユルヴェーダを基本に、 野口整体の視点から季節ごとのアドバイスつき。 人には、本来自分自身で自分の体を整えていくという自然の働きがあり、自然治癒力や免疫力はそうした自然の働きの一つ。 これから役立ちそうな愉気...
島谷恵介ピアノリサイタル
1 0
”0歳から聞ける夏の日コンサート”と題するリサイタルに行ってきました。 小さな子供がナレーションやコーラスに参加してて、とっても手作りを感じさせるコンサートでした。 子供たちひとりひとり楽しそうにしてたのが印象的でした。 こーすけはと言いますと、前半はご機嫌さんだったのですが、後半は眠気がやってきてちょっとご機嫌斜(;T-T;) でも、生で演奏が聞けたこと、そして、そこの雰囲気の中にいたこと、いい経験...
前から気になってる料理本
1 0
1ヶ月ぐらい前に本屋さんでたまたま見かけた本。最近また気になり始めた。絵本に出てくるお菓子やパン、食べたーいって思ったことなぁーい? 子供と絵本を読んだあと、一緒に作って食べるってのもいいかもね^O^...
Infant Scientist - 赤ちゃん研究員
1 0
今日はまれきちも休みを取り、和光市にある理化学研究所に行ってきました。
乳児の音声知覚の研究員こーすけです。赤ちゃんがどのようにして言葉を理解できるようになるのかについて、いろいろな音声刺激を用いて調査し、今回の研究は特に日本語と英語を比較して、それぞれの言語に特徴的なリズムに赤ちゃんがどのような反応をするか調べてるようです。
調査は10分ぐらいで、個室に入り、赤ちゃんの前にモニターがあり、モニ...
該当の記事は見つかりませんでした。