まだまだ続く誕生日。。。
0 0
補習校後は、サッカーそれを終えて、帰ってきたのが、6時半。それから、お友達家族を急遽招待して、「手巻き寿司ディナー」あゆのご要望なんだけど、単純に大好物のマグロが食べたいのだ久しぶりにお友達とも遊べて楽しかったみたい!現地校に行き始めると、それまで遊んでた友達と会う時間がなくなってしまうのが現実。会う時間を作ってあげるのも、親の役目ですな〜。ろうそくフーもしましたよ!! これがないとやっぱり...
あゆ6歳になりました!!
0 0
今日は、あゆの6歳のお誕生日6年前のこの日、病院に着いたときには、すでに子宮口が開きに開いてて、でも、痛みはそんなのになく、二人目ってこんな感じなんだ~って甘く考えてたら、陣痛が強くなって、すぐに出て来たあゆ。担当医がたまたま他の方の出産で病院内にいたので、すぐに来てくれて、取り上げてくれました!つるん!とした女の子。 でも、お顔は、なんだか不服そうでも、笑う時は顔全部で笑うのそのギャップが可愛く...
おいしい空気最高!!◯◯も最高!
0 0
家庭保育園に純を迎えに行った帰り、あまりに気持ちのいいお天気なので、公園に寄って帰りました!遊具で遊んだり、川岸で遊んだり、木々の中に歩いていってみたり、色んな事が手軽に出来るこの公園、昔から大好きです こーすけやあゆに比べたら、遊び方は控えめだけど、お家より外が大好きな純。10月になったらもっともっと秋になって、景色変わってくるんだろうな〜。それも楽しみ!こーすけたちのバスに合わせて帰り、今...
Fall Open House@Ecole Francaise
0 0
純が通う学校でOpen House &Curriculum nightがありました!恥ずかしがり屋さんなので、いつもやってる姿が見れなかったけど、いつも楽しく行ってるので安心してます(*^^*)こーすけはサッカーの練習があったので、あゆと純と3人での参加✨フレンチの学校なので、お歌も英語とフランス語。私にはさっぱり分からないけど、聞いてて楽しい!!...
# Fall Fest
0 0
土曜日ははハラハラドキドキのお天気だったけど、今日日曜日は朝からあおぞら~お昼から隣町のFall Festに行って来ました!あの有名なBug's manが来てて、またまた色んな虫に会いました。いやーいつ見てもすごい!あゆなんて、蛇つかんでたよ(^_^;)私が乗りたかったよ~(^○^)只今、パンプキンを選んでます(^○^)こんなん出来上がりました!!カルガモの家族みたいでしょ(≧∇≦)...
Family Picnic
0 0
夕方から、純が通っている学校のFamily Picnic今年で、参加6回目!! もう古株です今日は、こーすけのサッカー練習&学校イベントと重なり、夫くんと連携プレー!!今年のピクニックは、私とむすめーずのみで参加です。 みんなの持ち寄りディナー。 毎年、楽しみの一つです。料理写真を撮るの忘れたけど、今年も美味しく頂きました。 ご飯の後も、たくさん遊び、 手に豆がたくさん! うんてい好...
Curriculum Night
0 0
今日の夜、こーすけの現地校クラスのカリキュラムナイトがありました。毎年私が行ってるので、今年も子どもたちを夫に託し、参加してきました。3年生にもなると今までとはちょっと感じが違う集い。そろそろお勉強のお話も本格的になってきました。キンダー~2年生まで女の先生でしたが、今年は男の先生!!こーすけは、すごく喜んでます30分間教室で、クラスの内容や状況のお話。そして、場所を図書館に移し、校長先生からのお...
タイムマネージメント
0 0
今週末はぽかぽかでとっても気持ちのいいお天気でした!今日は、子どもたちがおばあちゃんとおじいちゃんへのカード&お手紙を作りあげることが出来たので、明日投函しま~す♪毎週日曜日はサッカーの試合。 夫くんはかなり厳しい目で観てたけど、私としてはよく頑張ってるな~って思いながら観てました。かな~り純に邪魔されましたが。。。。何でもいい、、、好きな事があるって、他の事にもいい影響を与えると思ってます。それ...
おっちょこちょいにーに
0 0
こーすけとあゆは補習校へ。二人を見送った後、テーブルの上を見ると、こーすけのお弁当が残ってるじゃあーりませんか(°_°)現地校なら何か買って食べるだろうと見て見ぬ振り出来るけど、補習校は買えないから、持っていくしかない^^;本人もバスに乗る前に気がついて、送ってくれた夫くんに持ってきてください!と頼んだみたいf^_^;)で、お昼ご飯時間が11:30からなので、その時間を目安に持って行ってると、ジリリーン携帯が鳴りま...
こーすけのお弁当のつづき
0 0
空っぽのお弁当箱を持って帰って来たよ!話を聞いてみると、欲しいって言う子がいて、一つあげたそうな。アジア系では無くアメリカンの子っていうから、びっくり!で、納豆の感想は、、、、「美味しい~」って(°_°)もともとその子はランチに海苔を持って来たりするみたいで、親の働きがけ一つで、物珍しいものも受け入れる心が育つんだな~って思いました。いろんな国の習慣だったり食文化だったり、子供たちに体験させてあげたい...
該当の記事は見つかりませんでした。