女の視点から
0 0今、いろんなところから東北への支援物資が届いてることと思います。
そんな中、ちょっと気になった活動がありました。
これはまさに女の視点から見ないとわからないこと。
アトリエチルドリンさんの被災者支援プロジェクト・・・【ママのLove Bag】
ママの立場で被災地のママと長期的につながろうという思いから今後3年間に渡り
「ママのLoveBag」を被災地に送るとりくみです。代表の方が、
「必要物資は段々と届いてきているそうですが、ただでさえプライベートがない避難所で
例えば生理ナプキンを入れるポーチすらない状況は年頃の女の子には辛いもの」だとおっしゃていたそうです。
「女だから分かる、女性が必要なもの」
「ママだから分かる、ママが必要なもの」
皆さんから少しずつご提供いただき、一人分ずつバッグに積めて非被災地のママから被災地のママへ送られるプロジェクト。
ガレージセールのために集まったものの中に、たくさんこういった品物がありました。
本当はこのまま送りたいと思ったほどです。
まだスタートしたばかりのこの活動。 詳細は随時載せていくそうです。
「女だから分かる、女性が必要なもの」
「ママだから分かる、ママが必要なもの」
皆さんから少しずつご提供いただき、一人分ずつバッグに積めて非被災地のママから被災地のママへ送られるプロジェクト。
ガレージセールのために集まったものの中に、たくさんこういった品物がありました。
本当はこのまま送りたいと思ったほどです。
まだスタートしたばかりのこの活動。 詳細は随時載せていくそうです。
- 関連記事
-
-
出来ることから 2011/04/07
-
女の視点から 2011/04/05
-
チャリティーガレージセール 2011/04/04
-