November 11
0 0昨日、11月11日はアメリカではVeterans Dayでした。
毎年戦争でアメリカ合衆国の兵として亡くなった兵士に敬意を示す日です。
由来を調べてみると、第一次世界大戦が1918年11月11日午前11時に休戦条約が結ばれたことを記念して作られたのこと。アメリカ国民は、この休戦条約の話を聞いてもう二度と戦争で国民が死ななく、戦争が無いことを心から喜んだそうです。でも、その後、アメリカは名前を挙げればきりがないほど、何度も戦争を行うんですよね。
1954年に休日の名前も、休戦記念日からベテランデーに変わり、アメリカ国民は戦争で戦ったすべての兵役経験者を思い出し敬意を表する日になりました。
今日こーすけの通う学校でも、Veretans Assembly(集まり)があり、ちょこっと顔を出してみました。
日本はとくに祝日でもありませんが、戦争で亡くなった兵士たちを惜しむ日がありますよね。
そして、テレビなどでは戦争の映像を流し、二度と戦争を起こすまいというメッセージが伝わってきます。
でも、今日は違いました。
戦争そのものを取り上げるのではなく、戦争で体を張って戦った兵士たちを称するとでも言うのでしょうか。
分かり易くいうと、「国のために世界のためによくやった!」という感じ。
やっぱりアメリカはいつになってもアメリカなのね〜。この傲慢さはいつまで続くんだろう???
傲慢からは何も生まれない。
- 関連記事
-
-
つまみ食い 2012/11/13
-
November 11 2012/11/12
-
♪The little light of mine♪ 2012/11/10
-