Reading
0 0先日、こーすけの先生との面談がありました。
気になるのは、来年度から行われるオハイオ州で決められたReading Test.
大まかに言うと、3年生でリーディングのテストがあり、定められた基準をパスしなければ、4年生になれないというシステム。
気になったので、リーディングの先生に聞いてみました。
でも、先生も初めてのことなので、どうなるんだろう?って感じでした。
チャンスは一回。 それで、決まってしまうとか。
なんだか、入試みたいだよね。
去年の9月、こーすけは2年生になりました。
その時点では、こーすけのリーディング力は少し低く、リーディングをサポートしてくれるグループに入りました。
それから、5ヶ月弱。
先生も驚いてましたが、レベルはすでに3年生後半並みになってるとか。。。。
まだ、少し読解力に欠けるけど、これは後から付いてくるからとおっしゃっていただきました。
私も正直びっくり。
ぶちあけた話、私は家で英語に関してなにもしてません。Tutorも付けてないし、塾にも行かせてない。
大きい声で言えませんが、現地校の宿題もしてない。
気になるのは、来年度から行われるオハイオ州で決められたReading Test.
大まかに言うと、3年生でリーディングのテストがあり、定められた基準をパスしなければ、4年生になれないというシステム。
気になったので、リーディングの先生に聞いてみました。
でも、先生も初めてのことなので、どうなるんだろう?って感じでした。
チャンスは一回。 それで、決まってしまうとか。
なんだか、入試みたいだよね。
去年の9月、こーすけは2年生になりました。
その時点では、こーすけのリーディング力は少し低く、リーディングをサポートしてくれるグループに入りました。
それから、5ヶ月弱。
先生も驚いてましたが、レベルはすでに3年生後半並みになってるとか。。。。

まだ、少し読解力に欠けるけど、これは後から付いてくるからとおっしゃっていただきました。
私も正直びっくり。
ぶちあけた話、私は家で英語に関してなにもしてません。Tutorも付けてないし、塾にも行かせてない。
大きい声で言えませんが、現地校の宿題もしてない。
正直、日本人として日本語を強化していきたいという思いが強いし、宿題も補習校のみ。
英語に関しては、自分でがんばってくれ!状態です
。
ひとつ、救いなのは、本が好きな事。
スクールバスの中で本を読み、車の中で本を読む。
好きな物に限るけどね
。
プレスクールの時から今までの面談で、特に問題点を言われた事がないこーすけ。
そして、必ず言われるのは、「ユーモアを持った子」と。
恥ずかしがりやさんでありながら、
人を引きつける力を自ら発揮する性格。
人懐っこいのは赤ちゃんの時から。
学力も大切かもしれないけど、人間性ってもっと大切な気がする。
これからの時代特にね!
数日前、夫くんと話した事があります。
「優秀」と「頭がいい」の違い。
私の願いとしては、「頭がいい」大人になって欲しい
面談から話がそれちゃったけど、
それが母の願いです
Love love....
英語に関しては、自分でがんばってくれ!状態です

ひとつ、救いなのは、本が好きな事。
スクールバスの中で本を読み、車の中で本を読む。
好きな物に限るけどね

プレスクールの時から今までの面談で、特に問題点を言われた事がないこーすけ。
そして、必ず言われるのは、「ユーモアを持った子」と。
恥ずかしがりやさんでありながら、
人を引きつける力を自ら発揮する性格。
人懐っこいのは赤ちゃんの時から。
学力も大切かもしれないけど、人間性ってもっと大切な気がする。
これからの時代特にね!
数日前、夫くんと話した事があります。
「優秀」と「頭がいい」の違い。
私の願いとしては、「頭がいい」大人になって欲しい

面談から話がそれちゃったけど、
それが母の願いです

Love love....
