FC2ブログ

💫じぶんのココロ💫と繋がる Animo Well-being Life

体と心の健康を学び実践しながら、自分の生き方を自分で作っていく!波動を整える暮らしを始めよう!
MENU

Spring Camp

0   0

昨日土曜日は、補習校の委員会があったり、サッカー同好会の総会があったりで、
夫くんも私も学校に行ってました。

「保護者立」の補習校なので、学校に行くとたっくさん保護者の方がいます。
お父さんも働いてます!  
先生方も、お友達のお母さんであることが多く、日本の学校とは違った雰囲気です

そんな補習校での集まりが終わった後は、今年☆初キャンプ☆です!!


カブスカウトのスプリングキャンプ。

学校の延長って感じで、こーすけは楽しくて仕方が無いご様子

もちろん、家族で参加。 むすめーずも一緒です!
あゆも純もキャンプ大好き

着くとすぐにお手伝い忘れて遊び始めるこーすけ。
お手伝いをしてくれるあゆ。
回りをチョロチョロしている純。 でも、お兄ちゃんたちが気になる様で、
気がつくと森の中にいたり、いつもと違う行動。

IMG_4675.jpg
なぜかエプロンを付けてやってきたあゆ。

IMG_4679.jpg

IMG_4677.jpg

男の子たちは森の中で、落ちてる枝を集めて秘密基地(fort)を作り始め、
途中、友達とうまく行かずブーたれこーすけがいましたが、そこは子ども同士、
彼らで解決出来ました。 子どもの性格って、こういう時に現れるね〜。

ご飯を食べた後は、「Regatta Darby」
IMG_4681.jpg

最近忙しい夫くん、土曜日の午前中にちょちょいと仕上げておりました。
子どもたちにボートの色塗りはしててもらってたので、なんとか間に合った!

IMG_4685.jpg

そんなボート、強かった!! どんどん勝ち抜いてしまった。
安定感がありました。 

IMG_4683.jpg
そんな中、お兄ちゃんたちと追いかけっこしてる純。
追いかけてたはずが、追いかけられてる〜

日が長いと、すごく遊ぶ時間があって、子どもたちは時間を忘れてしまいます。
日常とは違う生活、時間の使い方、とても大切なことだと思います。

ときに、「思いっきり!」が大切。

IMG_4673.jpg
夜のキャンプファイヤー、なんだか心地よい温かさ。

ソーセージ焼いたり、マシュマロ焼いたり、なんかゆったり。


天気予報は当たり、雨がぽつぽつし始めた夜。

夜中に本降りとなりました。
それも、アウトドア。 

子どもたちは雨なんて気にしない!
雨の中でも遊び回る日曜日の朝。

IMG_4695.jpg

森の中へ帰るカエル。

IMG_4686.jpg


火遊び大好きボーイズ。
撮って気がついたけど、みんな同じ顔
IMG_4689.jpg


お片づけもあゆが頑張ってくれました!!
IMG_4693.jpg

終わった頃に「これに荷物乗せて!」とやってきたこーすけ。
もうすでに運び終わってるよぉぉぉ

IMG_4691.jpg

なので、あゆに乗ってもらいました


カブスカウト、なんだか補習校に似てる。
カブスカウトも「保護者立」。
保護者が動かないと何も成り立たない。

現地校でボランティアしてるお母さんが言ってたけど、
子どもの学校や活動に親が関わることは
子どもの学力向上や心の安定にとっても大きな役割があるそうです。

一緒に頑張ってるっていう気持ちが伝わるんだろうね。

私も心がけます。


家に帰り着くと、洗い物や干し物がいっぱい。
丁度良かった!! 寝袋全部洗っちゃおう!

早くお天気回復しないと、テント干せないな〜


早くお天気になぁれ!
















関連記事

SHARE

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://wellbeingaroma.jp/tb.php/2712-9f163f73
該当の記事は見つかりませんでした。