片を付ける
0 0先週は本当にフル回転だったわ〜
夫くんとチームワーク組まないと回らない日もあったりで、
なんかバタコさんになってました。
でも、やりきった時の達成感は、ま〜なかなかなものです
で、月曜日は子どもたちを送り出した後、ちょっと一息。
あの有名なコンマリさんの本「人生がときめく片付けの魔法」がドラマ化されたので観ました!
(実は、まだ読んでないんだけど。。。)
テレビは観てても、手は動いてるのが主婦だよね〜
「片付けで人生が変わる」
と言い切るのりまきさん。
何となく分かる気はするんだけど、本当に実感してみたいな〜。
片付けと人生のリンク、気になりません???
でも、あれを観てて、みんな出来たら苦労しないよね〜って思っちゃった。
分かってても出来ない!ってことないですか?
リバウンドしてしまうことってないですか?
それは、その人その人に効き脳というものがあって、それにあった片付け法でなければ、
長続きしないということ!!
ただ捨てて片付けるのではなく、思考の整理が必要であるということ!
この夏日本で読んだこの本に詳しく書いてました。
http://kiminaturalife.blog9.fc2.com/blog-entry-2787.html
そして、ライフオーガナイザーの講座中に、自分の効き脳を知って、納得納得!
母や友達と同じような片付け方が出来ない事に納得させられました。
片を付ける=物事の決着をつける。
いつか使うだろう、、、と溜め込んじゃだめだね〜
「いつか」はやって来ない!ってドラマで何度も言ってたよ。
確かに!!
でも、昔に比べたら、ほんとその思考は良くなって来たよ。
役目が終わった物は、次の場所へ手放せることが出来るようになったし、
流行文句じゃないけど、いつかではなく今でしょ!って思えるようになった。
その日その日のアジェンダも、遣り熟せるようになってきた。
それも、♥手帳♥のお陰かな。
話はそれたけど、いろんな片の付け方上手になりたいな!!
- 関連記事
-
-
体力&ベビーサインクラス 2013/10/02
-
片を付ける 2013/10/01
-
誕生日プレゼント 2013/10/01
-