年越しに向けて
0 09年ぶりにお正月を日本で迎える*\(^o^)/*
しめ縄を自分で作りたい!と思い、自然工房めばえさんのイベントに参加して来ました!!
スタッフの皆さんは素敵な方ばかり♡
ほっこりとした時間が流れてました。
午前中は柿酢作り。
柿の皮についた白い酵母を残しながら、さっと洗い、ヘタをとり、瓶の中へ。
空気に触れさせながら、発酵させていきます。
ん~、発酵ものはやっぱり面白い(^o^)
またはまりそう。
そして、お昼は青空ランチ!
素材がいいと体が喜ぶね♡
大豆と藁で作った納豆は最高*\(^o^)/*
さて、いよいよしめ縄作り。
『しめ縄』とは周囲の汚れを断つ神聖な場所に張る縄の事であり、新年に外から悪気・災いが入らないよう玄関、床の間、仕事場、台所などに飾るもの。
どうしてもこれがうまくいかない💦
⇩
(画像お借りしました)
練習要です^^;
なので自己流でやっちゃいました。
初めてにしては満足。
藁を金づちで叩いてる時、Tokioのダッシュ村にいる気分でしたわ(^з^)-☆
しめ縄作り、毎年恒例になりそうな予感(^з^)-☆
さて、このしめ縄、どんな飾りにしようかなー(*^◯^*)
全然クリスマス気分にならない田中きみこでした(≧∇≦)
今日のイベント場所・野瀬自然農園さんで完全無農薬野菜を買ったので、今晩のおかずにしまーす(⌒▽⌒)
わけぎとナバナ。
- 関連記事
-
-
やっぱりスルーはできないよね!? 2015/12/08
-
年越しに向けて 2015/12/04
-
応援団祭り 2015/12/02
-