FC2ブログ

💫じぶんのココロ💫と繋がる Animo Well-being Life

体と心の健康を学び実践しながら、自分の生き方を自分で作っていく!波動を整える暮らしを始めよう!
MENU

こどもの健康

0   0

こんにちは!




ウェルネスアロマセラピスト・田中紀美子です。




今日の関東のお天気は、雪!!




我が家の次女は、幼稚園に行ってないため、びちょびちょ雪にも関わらず、外で遊んでます!









今日は、健康についてちょっと考えてみようかな~。




こどもが発熱した時どうしてる?


薬を飲ませる?
病院に連れていく?
アイスノンで頭冷やす?




私も第1子を産んだ時は、そうだった。


ちょっとした体調不良が心配で、よく病院に連れて行ってたー💦


心配して当たり前。 辛そうな子供を目の前にするのは辛いよね。


その行動の元にあるのは、どうしたらいいのかの知識不足から来るもの。
だから、薬や病院に頼ってしまう。




でも、「健康」ってなんだろう?




健康って、何も起きない身体ではなくて、何かが起きた時に対応し、元の状態に戻せる身体だと思っています。






大人もこどももね。


そのお手伝いをするのは、「くすり」でもなく「病院」でもない。
(抗生物質の危険については、また今度アップしますね)




薬を飲んでも、病院に行っても、自然治癒力は上がらない。
症状は、治してくれるけどね。




でも、その症状も身体を強くしていくものと考えると、発熱時はすぐに薬で抑える必要はないのかな。


身体に入ってきた菌と体温を上げることで戦ってる。 それを解熱剤で抑えてしまったら。。。。どうなる?


そう、身体は戦わなくなる。  そして、次に入ってきた時も、戦う気なんてない身体。




「この子、よく熱出すんです」 って聞くでしょ?!




そういう身体にしてるのも親なのかもしれない!(厳しい言い方だけどね)

(息子の重度アトピーでそれを学んだ)



生活習慣でカラダは変えれることを!!




薬や病院に依存してる人は、じゃあどうすればいいの?ってなるよね。




「熱でちゃったね。 あら、大変!  病院行かなきゃ(薬のまなきゃ)」って、ママの不安そうな暗い顔を見る子供。
「熱でちゃったね。 大丈夫だよ。  ⚪️⚪️ちゃんが大好きなラベンダー塗ろうね」とニコニコママを見る子供。




もしあなたが子供だったら、どっちのママがいい?




ニコニコママがいいよね~❤︎  安心させてくれるママがいいよね~❤︎   




ママは、自身の体で戦ってるこどもの応援団!!


そして、薬や病院と上手に付き合っていく。


そんなママがいっぱいになったらいいなって思ってます!!


今、心配性のママも少しずつ安心ママになれるようにお手伝いしますっ!!
身体についての知識を深めながら、見守るアロマケアしませんか?  




*******************************




large_233704_2_20160704171834d24.jpg 

*************************
関連記事

SHARE

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://wellbeingaroma.jp/tb.php/3890-84bee3a1
該当の記事は見つかりませんでした。