FC2ブログ

💫じぶんのココロ💫と繋がる Animo Well-being Life

体と心の健康を学び実践しながら、自分の生き方を自分で作っていく!波動を整える暮らしを始めよう!
MENU

潜在意識って何??

0   0

 こんにちは!




ウェルネスアロマライフセラピストの田中紀美子です。




「潜在意識って言葉はよく聞くけど、一体なに?」って思ってる人が実はいっぱいいるよね?!




今日は、簡単に説明してみようかなと思います!!


潜在意識は、無意識 深層意識と呼ばれていて、24時間お休みなくフル稼働しています。
心臓を始め内臓の動きもこの潜在意識のお陰なんです。


それに対して、私たちがいつも意識して考えたりしているのは、


顕在意識と呼ばれ、有意識・表層意識とも呼ばれてます。
起きている時に働いてる意識です。




アロマヒーリング講座でもお話しするのですが、私たちが日常使っている意識は、




潜在意識(無意識)約97%
顕在意識(有意識)約3%


 sennzai.gif 

なんです!!




最新の脳科学では、顕在意識の数字がもっと減ってるとか💦


これってびっくりしませんか? 私が初めて知った時、なぬっ!!って思ったのを覚えてます。


mqdefault.jpg 





現在起きてることは、意識して判断してることではなく、ほとんどが無意識が起こしてるんです!!




そんなすごいことをしてる無意識(潜在意識)って何者じゃ??ってことですよね。




私たちが過去に考えた思考が詰まったところで、育ってきた環境の中でベースが出来ます。
過去に何度も繰り返した感情や体感が住んでいるところなんです。




普段そんなところを覗くことなんて出来ないんだけど、アロマヒーリングを毎日していると自然にそれが出てくるんです!!




それは、アロマの働きで、潜在意識と顕在意識のすり合わせが行なわれ、潜在意識が顕在意識の中に飛び込むようになるんです。


IMG_2854_20160611105333496.jpg 

私たちは、顕在意識でいつも考えてるので、そこに飛び込んできたもの(ひらめきや直感)をキャッチすることが出来るんです。




私がアロマライフを始めたのは、最初は「健康」のため。 メディカルアロマです。
息子のアレルギー、家族の不調などに対処するため。




でもね、毎日いろんな形でアロマを使っていると、免疫力が上がるから、不調で使うことなんてなくなるんです。
そして、’いつの間にか、アロマを楽しんでる自分がいて、カラダだけではなく心(脳)にも働きかけてくれてることに気がついきました。




毎日使うことで、思考の大掃除までしてくれてたんです!!!


今は色々と勉強をしてるので、なぜそれが起きるのか分かってきたこともたくさんあるのですが、何も知らない時はびっくりです。


でも、いい香りを嗅いで楽しく出来るから、素敵だと思いません???😊


fc2blog_2016061109092736c.jpg 



カラダにも心(脳)にもたっくさん栄養を与えてくれるアロマライフを私は一人でも多くの人に届けたいと思ってます❤︎


アロマをもっともっと学んで生活の一部にしたい!!と思ってる方は、ウェルネスアロマライフセラピスト養成プログラムがオススメです❤︎




ただ講座を提供して終わりではありません。 それは私の目的ではないから。
私の目的は、たくさんのママがご自身の、そして、ご家族のセラピストになってもらうこと!!


自分で自分自身&家族のカラダとココロをケア出来るセラピストがこれからいっぱいいっぱい増えたらいいな〜って思ってます❤︎

Beauty_co_004756_1_20160615152136e38.jpg 


まずはアロマを学び、メソッドを学び、それを実践して、アロマがご家庭に溶け込むまでフォローさせていただきます!
ウェルネスアロマライフセラピストになりたい!と思ったきっかけ(悩みや問題)も、クリアになるのを見届けます。
それが私の喜びだから(๑^︶^๑)・.。:*・♬*



***********************************
ココロもカラダも明るく元気に素直にしてくれる
ウェルネスアロマライフセラピスト養成プログラム
large_233704_2_20160704171834d24.jpg 
***********************************








関連記事

SHARE

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://wellbeingaroma.jp/tb.php/3948-dd6da375
該当の記事は見つかりませんでした。