心のホメオスタシス
0 0
アロマヒーリングMAMA セラピスト・田中きみこです❤︎
ホメオスタシスって聞いたことありますか?
アメリカの生物学者W.キャノンが著書「人体の知恵」の中で提唱したもので、「生体恒常性」と訳されています。
体を一定の状態に保つはたらきのことで、簡単に言うと「体内環境の調整役」です。
夏、暑くなったら、汗をかいて熱を逃がして体が熱くならないようにしたり、
冬、寒くなったら、筋肉をブルブルッとふるわせて熱を作って体が冷えないようにしたり、
環境の変化に反応して体を働かせて、健康な状態を維持し、生命を維持しようというのがホメオスタシスです。
(アロマヒーリングセラピスト講座で、お話してます!)
これはみんな生まれた時から持ってるものなんですが、そのホメオスタシスは、実は心にも存在してるんです。
心のホメオスタシスは、体のホメオスタシスと違い、人によって「いつもの状態」が違います。
ある人は常にハッピーで幸せで誰かに感謝したくなるような心の状態が「いつもの状態」だったりします。こういった人の場合、何か嫌な事があったり悲しいことがあったりしても、心が「いつもの状態」に戻ろうとするので自然にハッピーがやってきます。
逆に、常に心配事があって自分はアンラッキーだと思っている状態が「いつもの状態」な人がいたりします。この人の場合、例えすごくラッキーなハプニングがあっても「きっとこの後にもっと悪いことが起きるに違いない」なんて自分で心配事を作り出しては「いつもの状態」に心を置こうとするんです。
スマホをいじっているときが心地よければ、それはホメオスタシスレベルにあることを意味しています。
勉強をさぼっている時が心地よければ、勉強をするとホメオスタシスレベルから外れてしまいます。
みんな少なからず、自分の基準値があるということなんです。
「このままの自分じゃ嫌だ。⚪️⚪️になりたい。変わりたい」と思っても、思うだけで動けなかったりしませんか?
それは、本能では変化に対して不安やストレスを感じて拒絶してしまい、変わろうとすることで心のバランスが崩れた状態を、自分の基準値(コンフォートゾーン)に戻そうと働くのです。

それは長年の生活(育って環境)から作られたものかもしれないし、自分が作りあげたものかもしれない。
今のあなたのコンフォートゾーンはどうですか?
心地よさを感じるのであれば、今の状態で十分幸せなはず❤︎
もし何か違和感を感じたり、不安を感じたり、モヤモヤしたりしてるようであれば、
あなたの基準値を心地良いところに動かすことが出来るんです!!
⚪️⚪️になりたいのに動けなかったり、動いても元に戻ってしまうのであれば、あなたのコンフォートゾーンを心地いいところに動かすんです!!

子供の頃は、引っ込み思案で恥ずかしがり屋さんでした。
このコンフォートゾーンって動かそうと思ったら動かせるんだなということを実感しています。
それは、本当に自分がなりたい像を描くことが大切。
向かうところがないと、動けないですよね。
アロマヒーリング未来手帳セラピーの内容の主は、ここにあります!!

少しずつですが、それぞれが望むところに動かしていきます。
まずは「自分を知る」こと。
そして、行動と経験、そして、五感が大切!!
(感じることが、すごく大切です!
今の時代、鈍くなってるところでもあるので、どんどん活性化しましょうね。)
正直1日では大きな変化は感じられないと思うので、
セラピー自体は、3ヶ月または半年で行なっています。
もちろん延長も可能です。
単発でもいいのですが、数回受けると変わってる自分・楽しんでる自分に会えると思います🎶

ひとりひとりがちゃんと自分と向き合い、自分を知り、自分の心地いい場所を知る。
みんなそれぞれ、みんな違うのが当たり前。
自然に自分を生きることを始めよう!!
- 関連記事
-
-
初めての茅の輪くぐり・・・「知る」 2016/07/03
-
心のホメオスタシス 2016/06/28
-
イメージの次は。。。動く!!! 2016/06/23
-