「楽ちん」っていけないこと?
0 0 こんにちは!
田中きみこです❤︎
アロマヒーリングセラピーをしていると、頑張ってる自分がいっぱい出来てきます。
こんなに私頑張ってるんだ〜って。
そして、
「楽・らく」という言葉に反応される方が多いことに最近気がつきました。
頑張ってる自分は見れるけど、楽する自分は拒否する感じです。
「別に楽したいわけじゃないんですけど、、、」
「楽をしたいと言うと語弊がある」
「楽したいというか楽しみたい」
などなど、みなさん楽しちゃいけないって思ってる方が多いのかも( ; ; )
私も含め、知らず知らずのうちに
楽しちゃいけない!(昭和だわぁ💦)
って教わってきたのかもしれませんね。
楽=さぼる・一生懸命ではない
みたいなね。
手で衣類を洗濯していたのが洗濯機を使うようになったり、箒で掃いてたのが掃除機を使うようになったり、
今やルンバですよ!!
炊飯器もそう、冷蔵庫も、ほとんどの電化製品で楽ちん生活になったんです。
その楽ちんって働かなくてよくなった〜って訳ではなくて、そこに時間が生まれることによって、✨こころの余裕✨が生まれるんです。
「楽ちん」っていろんなイメージを持ってると思うのですが、
生活が楽ちん、体が楽ちん、心が楽ちん、、、髪型が楽ちん、洋服が楽ちん、、、、家事が楽ちんなどなど
いろいろな場面や行動が思い浮かぶのではないでしょうか?
いずれにしても心や体がリラックスしてホッとしてる状態のこと!!
「楽ちん」はね、素の自分に戻るためのものなんですよ〜
なので、嫌わないでください😁
楽ちん=手抜き・さぼるではありません。
楽ちん=無駄を省いて時間を有効に使ったり、心やカラダを和ませたり、自分が心地よく過ごせる状態
なので、遠慮なく思う存分「楽ちん」を楽しみましょう🎶
❤︎こころ楽ちんアロマヒーリング資格取得講座❤︎

⭕️アロマヒーリング初級講座(アロマヒーリングのことを知り、お試しできます!)
⭕️アロマヒーリング中級講座(アロマのことだけではなく、脳の仕組みや栄養学も学び、ご家族や大切な人へアロマヒーリングをしてあげれるようになります!)
⭕️アロマヒーリング上級講座(自分軸を見つけ、お仕事としてアロマヒーリング初級講座を提供できるようになります!)
- 関連記事
-
-
ママがママを楽しむために♬ 2016/09/24
-
「楽ちん」っていけないこと? 2016/09/21
-
浄化の雨 2016/09/15
-