アロマヒーリング=マッサージじゃないよ
0 0「アロマしてるの?」
「頭痛に効くアロマない?」
「腰が悪いんだよぉ。何かいいアロマない?」
まだまだこんな会話があります。
頭痛にいいアロマ? ➡︎ あるよ!
腰が悪い? ➡︎ マッサージで使えるアロマあるよ!
返事は全てYES!です。
アロマが流行り始めた時(もう何十年前?💦)、
アロマ=マッサージ
素敵な香りに癒されながら、体を揉みほぐす。
こんなイメージありましたよね!? そして、今でも。
もちろん、私も大好きです❤︎
でもね、「アロマ」って言葉がベールに包まれてるのかな〜って最近思うんです。
「アロマ」と聞いて、思い描くものはみんなそれぞれ。
それも当たり前で、いろんな使い方があるから。
アロマセラピー、アロママッサージ、アロマヒーリング、アロマレイキなどなど、すべて植物から抽出された精油を使います。(使う時は、ホンモノの精油を使ってね)
アロマの意味は、「香り 」 です。
この香りを100パーセント、いや、120パーセント使うのが、
私の行なっているアロマヒーリング。
嗅覚のみで行なうメソッドです。
アロマヒーリングは14種類の精油を使ってあなたの心の奥に眠る気持ちとコミュニケーションするアロマ術
今日の自分に必要なアロマはなんだろう?
それは自分の顕在意識が決めるのではなく、潜在意識(無意識)が求める香り。
ただただ脳(ココロ)に聞いてみる。
そして、ココロの声を読み取っていく。
何を我慢しているのか?
何を言えないでいるのか?
何をごまかしてるのか?
そして、本当は何を望んでいるのかに辿り着く。
自分のココロが開放されると、安心するのか、モヤモヤやイライラがなくなる。
だって、自分の気持ちに沿って動けばいいんだもん。
それが「自分を大切にする」ということ。
そんなアロマの使い方は今までなかったかもね。
きっとこれからの時代、外面的なものより内面に必要になってくるアロマ。
それがアロマヒーリングなんです。
もっともっと必要としている人がいる。
自分で自分を生き辛くしている人がいる。
もっと楽に生きていいということ。
もっと自分を生きていいということに気がついてほしいなと思っています❤︎
- 関連記事
-
-
未来の光 2016/11/14
-
アロマヒーリング=マッサージじゃないよ 2016/11/04
-
心を楽ちんするツール 2016/10/26
-