気がつけば2月!
0 0こんにちは!
Happy Communication セラピストの田中きみこです❤︎
気が付けば随分とブログ更新をしていませんでした😅
申し訳ないです。
その間、新しい年を迎え、1月が終わり、そして2月!!
早いけど濃く感じます!
ベビーサイン教室もカスタマイズ制にし、ママと赤ちゃんの要望に合わせて行うことにしました。
そして、昨年年末からはシッター業も始め、とても充実した毎日を送っています!
ちょっと年末から振り返ってみると、、、、
「除夜の鐘 12時に行くと 並んでる」
小4の長女の俳句です(*^^*)
今年の除夜の鐘つきは出遅れた関係で、ギリギリ100番! されど100番!!
(近所のお寺は101-108はお寺の関係者がつくんです)
子どもたちは大喜びでしでしたが、溶けぬまま気温が下がったので、
雪は氷となり、しばらく歩き🚶♀️の生活が続きました。
私自身の変化といえば、12月の終わりから、
🌸キッズラインでキッズラインサポーター(シッター)を始めたこと!
🌸ベビーサイン教室も生活の多様化に向けてカスタマイズ制にしたこと!
ベビーサイン教室を日本で再開して感じたことがあります。
それは、生活の多様化。
10年前に比べたら、明らかに共働きが増えているし、時間帯も決まってない。
生活スタイルが様々になってきています。
9年間日本の生活から離れるとそれがはっきりと分かったんです。
表に見えてる人だけじゃなくて、それに隠れてる人(私が見えてない部分)をもっと知りたくなったというのが、
キッズサポーターを始めたきっかけです。
始めてみて感じてるのは(ずっと前からですが)、人と人の出会いは素敵だなということ。
自分から出向いて会いにいくことも待つことも私は好きですが、どれも子どもたちに会える!遊べる!お喋りできる!
そして、一生懸命子育て頑張ってる楽しんでるママに会える!!

そして、
キッズラインではサポーターの皆さんを「育児パートナー」だと考えています。
単にお母様の代わりにお子様のお世話をするだけでなく、
パートナーとして第三者の目から見てのお子様の新たな可能性を発見したり、
成長のひとつひとつをサポートします!
この考えが大好きでキッズラインを選びました。
自分自身の意識もスキルアップしていこうと思っています!
サポートを始めてから、毎日のように色んな子どもたちに会いにいっていますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
都内、練馬近辺の市町村で片道1時間内であれば伺います!
ご興味ある方がぜひお声掛けください!

2018年幕開けからの今の現状でした!
これからはもっとUPしていきたーい!!
- 関連記事
-
-
近年のバレンタイン 2018/02/14
-
気がつけば2月! 2018/02/09
-
神聖なセラピストに会いたくて 2017/12/15
-