オプションに加えました!
0 0 こんにちは!
Happy Communication子育てセラピストの田中きみこです❤︎
去年12月の終わりからキッズラインさんでキッズサポーターを始め、お陰様でサポート件数が20件を超え、
閲覧数も600を超えてます。 ありがとうございます!!
シッターさんを探すときに、少しでも興味を持っていただいて見てくれることに感謝しています!
そして、ご縁があれば、その後お会いできる❤︎
サポートをしていると、ほんと💕ご縁💕を感じます。
そして、時々、「ベビーサイン」に興味を持ってくれてるママがいらっしゃって、
お話をすることがあります。
月齢によっては、サポート中にベビーサインを使いながら語りかけをさせていただいてます!
ただ、私と赤ちゃん間のものだとママとのコミュニケーションに何も変化がないのがとても残念なので、
先日、キッズサポートのオプションに「ベビーサインコミュニケーション」を加えました!
赤ちゃんとママ、赤ちゃんとパパのコミュニケーションに使ってもらいたい!!
このオプション追加依頼は、子育てにベビーサインを取り入れたい!というママの思いの確認です。
サポート中に使ったサインは、サポート後ママへ引き継ぎます。
そして、教え方のコツも状況に合わせてお伝えしたり、教え方を見れる時は見ていただき、
ご家庭でのベビーサイン子育てのお手伝いをさせていただきます。
出来れば、ベビーサイン教室に通われてるご家庭のキッズサポートが理想ですが、
通いたくても通えない事情がある方や教室に通うかどうか迷ってる方にも体験として
このオプションを使っていただければと思っています。
ベビーサインってなんなの?どんなの?
実際に家でどうやって使うの?どんなときに使うの?
などなど、お教室とはちょっと違うアプローチで対応していきます。
今日は、ベビーサインコミュニケーションのご依頼をしてくれたママ&赤ちゃんが誕生しました!
1歳になったばかりの女の子。
サポート中はとても落ち着いていましたが、
最近食べてる時などに意味の分からない喚きがあったりと
欲求が強くなってきてるそうです。
ベビーサインに慣れると、
何が欲しいのか何をしたいのか?をベビーサインを使って具体的に言えるようにもなりますが、
その前に、
もっとしたいのか?もうおしまいなのか?
もっと欲しいのか? もういらないのか?
が分かるだけでもコミュニケーションが楽しく楽になるんです!
【もっと】のサインと【おしまい】のサイン使ってみてくださいね!!
【もっと】
【おしまい・ごちそうさま】
両手のひらを立てて合わせる。【ごちそうさま】のジェスチャー
次回のサポートの時も、たくさんベビーサイン使ってお話するのが楽しみです♫
ちなみに下の写真は、妹が兄に【もっと】でクリスマスクッキーおねだり💕
(かなり画像悪しです😅ごめんなさい🙏)

泣かなくても取らなくてもちゃんと気持ちを伝えることが出来るベビーサインです!!
*******************************************
田中きみこのベビー&キッズサポート@キッズライン

ベビーサイン教室ゆいまーる@東京都練馬

*****************************************
- 関連記事
-
-
ママの趣味のためにキッズサポート!! 2018/02/23
-
オプションに加えました! 2018/02/15
-
児童館などでの見守りも出来ますよ。 2018/02/13
-