薬に頼らず花粉症対策〜ミネラル編①
0 0こんにちは!
田中きみこです❤︎
いや~、鼻からタラーと滑り落ちてくるもので目が覚めたり、
時に目が痒くなったり、バイオレンススニーズと言わんばかりのくしゃみをしたり、
花粉症の季節ですね~。
でもみんな普通に過ごしてるように見えるから、聞いてみると、
「薬飲んでるから、大丈夫です!」
と言う人が多いのにびっくり!
子供用の薬もあるぐらいですものね。
この時期になると、周りの子供たちが花粉症のメガネをつけて
学校に行ってるから、去年びっくりしたことを覚えてます。
我が家は親二人とも花粉症です。
子供達は今のところ大丈夫みたい。
薬家族ではないので、薬なしで対処をしています。
その一つにこれ!!
ミネラル摂取です。
特に亜鉛とマグネシウム。
(マグネシウムは次回に!)
息子が幼児期重度のアトピーだったのですが、
その時色々調べてたら、
アトピーなどアレルギー性疾患の人に、亜鉛不足の人が多いようなんです。
炎症が悪化してしまうのは、亜鉛不足とも言われてるようです。
亜鉛は、活性酸素除去酵素(SOD)の重要な構成要素です。
体内で抗原抗体反応が起こると活性酸素が大量に発生し、炎症を起こします。
亜鉛が不足するとSODが不十分となり炎症化をおさえることが出来なくなるんです。
それと、亜鉛が不足すると、細胞の再生力が落ちるので、アレルギーで肌荒れが起きたりもします。
亜鉛不足は、成長障害、性ホルモンバランスの乱れも起こすこともあるので、
子供達の栄養面も気をつけてあげないといけないですね。
私はなるべく薬に頼らない生活を心がけてるので、亜鉛を含む食べ物を意識して摂取したり、
サプリなどを上手に使いながら、体質改善を行なってます!!
亜鉛は、牡蠣に多く含まれていますが、
小麦胚芽、米ぬか、玄米、たらこ、シジミ、 レバー、しいたけ、大豆、納豆、豆腐 などなどにも
含まれてるので、ご家庭で取りやすものから摂取するといいかもしれませんね。
息子は納豆とシジミ汁が大好き!!
そして、ドテラのミネラルも毎日使ってます!!
ご飯を炊くときん入れたり、お味噌汁に入れたり、お野菜にスプレーしたりとお料理で大活躍!!
いつも私たちのご飯にさりげなく入れる!
これだと子供たちにも抵抗がないので、とっても我が家には馴染んでます。
使ってみたい!という方は、ぜひこちらからどうぞ
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
http://mydoterra.com/belanfloron
- 関連記事
-
-
アレルギーにお勧めのハーブ 2021/02/23
-
薬に頼らず花粉症対策〜ミネラル編① 2018/03/10
-
カラダの悲鳴② 2016/02/14
-