小寒 (新暦1/5~1/19)
0 0あけましておめでとうございます㊗️
2021年もどうぞよろしくお願いいたします😊
お正月三が日も終わりましたね。
帰省なしのお正月だったので、家族でのんびりなお正月を過ごさせていただきました😆
朝ゆっくり寝れるのが最高です(^_−)−☆
今日4日からはお仕事スタートですが、去年はコロナの影響で忙しくなってしまったので、
今年は少しゆったりな時間を過ごし、アロマ講座とヒーリングセッションも復活したいなと思ってます!
お正月三が日が過ぎると、「小寒」ですね。
小寒の節も3つに分かれており、
●芹乃栄(せりすなわちさかう)(初侯 1月5日~1月9日頃)
春の七草のひとつ、芹が生えてくる時期。
●水泉動(しみずあたたかをふくむ)(次侯 1月10日~1月14日頃)
地中で凍っていた泉が動き始める時期。
●雉始雊(きじはじめてなく)(末侯 1月15日~1月19日頃)
雉が鳴きはじめる時期。
都会に住んでいると、季節を感じることを忘れてしまいがちになりますよね。
日常のスピードも早く自然ともかけ離れ、調和ができにくくなっています。
日本の季節の変化に意識を向けて、毎日の生活に取り入れると、
感覚は研ぎ澄まされて行きます!
子育て中の方は、お子様とお散歩中に見かけた植物や動物や虫などのお話をしてあげてくださいね!
季節を感じる子育ては、後々子供たちの大きな財産です!!
🍊 小寒のおすすめアロマ 🍊
冷えた身体を温め、年明けの氣を充実される
オレンジやシナモンやカシア など
芳香浴はもちろん、反射ツボのマッサージにもおすすめです!!
ドテラの精油は、経口できるオイルもあるので、
飲み物に入れて飲むのもいいですね☺️
冬はチャイティーがおすすめ(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
まだまだ寒い日が続きます!
体の中から温めて過ごしましょうね💕
ドテラエッセンシャルオイルのご質問等ございましたら、
いつでもどうそ!➡︎ 📧
- 関連記事
-
-
2021年の節分と立春 2021/02/02
-
大寒 2021/01/20
-
小寒 (新暦1/5~1/19) 2021/01/04
-