FC2ブログ

💫じぶんのココロ💫と繋がる Animo Well-being Life

体と心の健康を学び実践しながら、自分の生き方を自分で作っていく!波動を整える暮らしを始めよう!
MENU

Be a PAL

0   0

Be a PAL:    Protect A Life from Food Allergies

今日の午後、「Be a PAL」イベントに参加してきました?

アレルギーを持つ一人として、周りにもたくさん何かしらの食べ物アレルギーを持つ人がいること、そして、生活上気をつけなければいけないことなどのお話を聞いてきました。 

絵本を読んだり、日常どんな食べ物にどんなものが含まれてるのかなど、一緒にお話したり考えたり。。。もちろん、こーすけは英語なので集中力はありませんでしたが、私にとってもためになりました。 これから少しずつ、アレルギーを持つお友達への接し方などを話していかないとな~と思った時間です。

おやつひとつにしても、シェア出来る物を持っていったり、シェアする前に、アレルギーがあるかどうかを確認したり、ちょっとした心遣いが出来る子になってもらいたいな~

アメリカで溢れているフレンチフライ。 ポテトと油だから OKかなと思ってしまうよね。 マックのは大丈夫みたいなんだけど、ちょっとファンシーなところのフレンチフライは油がピーナッツオイルだったりするらしい。 ピーナッツアレルギーのある人は、オーダーする前に確認要です! 

確かに、こーすけも大豆アレルギーを多少持ってます。 アレルギーが発覚してからは、菜種油にしたり、外での油物を食べませんでした。 どんな油使ってるか分からないからね~? ピーナッツアレルギーだから、ピーナッツを食べれない。 大豆アレルギーだから、大豆を食べれない!ではなく、身の回りの食べ物にたくさんピーナッツや大豆が含まれてるものがあることを頭においておかないと、大変なことになるね。

昔に比べたら、ちょっと落ち着いたこーすけアレルギー。 でも、このまま持ち続けるのか、それとも大丈夫になるのか、誰もわかりません。 どっちにしても、アレルギーに関する知識はちょっと持っててほしいなと思う母ちゃんなのでした・・・

 

 

 

 




TWITTER
関連記事

SHARE

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://wellbeingaroma.jp/tb.php/809-1ff3a12d
該当の記事は見つかりませんでした。